灼熱!!守山夏まつり2008。
昨日は、久し振りに鼓娚の演奏に参加しました。地獄の様な暑さに、歳をひしひしと感じる一日でした。
本番前に、合わせをしてばたばたと会場へ。1回目の演奏は、オープニングを飾る。出だしは「けんけんぱ」と言う曲で、ノリが良くてかわいい笛のメロディに楽しい気持ちになる。私は、お休みでくみこさんが笛を吹かれる。せっかくだしパチリしようとあわてて携帯出してたら、やだやだみんなが遠くへ行っちゃったよ…。
2曲目は、「浪」と言うかっこいい曲です。私は途中から入ります。膝をついて、待ってますが、アスファルトが熱過ぎてつけません!!笛を構えたら、笛が火傷しそうなくらい熱い!こんな経験は初めて。なんとか吹く。汗だらだらで笛が滑るし、とにかく暑い!!
2回目の演奏まで間が有り、演目の一つの「韓国公州市 錦城女子高校 サムルノリ」を聴く。完成度の高い熱演に感動しました。演奏後の彼女達は、かわいらしい女子高生ですが、舞台人としての表現力は、すばらしいです。鳴り物と打ち物が、一糸乱れぬリズムを奏でて、聴き入る鼓娚メンバーをパチリ。
2回目の演奏は、ハプニングの連続で。一番は、当初「SOBAMA‘99」をやる事にしていましたが、くみこさんの提案で変えて「木霊」を演奏した事です。お客さんは、暑い中熱心に聴いて頂けました。自分の出来は、やはり反省する事有りですが、吹かせて頂けて嬉しかったです。
「木霊」後は、くみこさんのMCでしたが、もう口がへの字で、泣かれては大変ですので、あわてて私の笛ソロでつなぎました。あぶないあぶない。今回の演奏は、暑さはましでしたが、ビル風との戦いでした。強風に煽られながら、音をコントロールしないと!
そんなこんなで、無事2回目の演奏を終えて、長い長い撤収作業も終えて、ほっとしました。
実は、今回琵琶湖スポレクのマスコットキャラの「キャッフィー」に会いました。おおつ光ルくんの時、パチリを失敗したので、今回こそっとはりきったのですが、この有様。後ろ姿のみでした。むらがる子供に混じって近づこうと思いましたが、いい歳をして「キャッフィー」がどんびきになるといけないので、ガン見してました。それも怖いか…。
夏祭りの演奏は、年々きつくなるのですが、お客さんとの距離が近くて、生の反応が楽しくも有り、勉強になります。帰りお祭り後の守山駅を通ったら、切ない気持になりました…。いつもお祭りが、華やかで盛り上がる程、その後そんな気持になります。
| 固定リンク
「鼓娚」カテゴリの記事
- 木霊を演奏すること。(2012.09.07)
- 熱演に花を添えられたかな。(2012.09.06)
- リハーサル風景です。(2012.09.04)
- いよいよかな。(2012.09.01)
- 踊れたら楽しいだろなぁ。(2012.08.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント