聖地を求めて・11 感動です!早池峯神社
この旅の最終日は、岩手県の早池峯神社へ。荷物をまとめて、出発!
しかし、山深い。不安になりながら、進むと地元の方の車が前を走ってくださる。
途中、湧水の汲めるスポットも教えて頂く。水、おいし~。
私が、ナビの変な所を押して、少し迷うが到着。
もう、お社に入ると、なんとも言えない清らかな空気に、ただただ感動。
御祈祷をお願いしたいのだが、誰もいない。
通りすがりの地元の方の御好意で、宮司さんに連絡を取ってもらうが、不在。
諦めかけてたら、奇跡!宮司さんが、たまたま禊場の掃除に来られた。
なんでも、新しい長靴を馴らす為、来られたそう。神様、感謝です。
御祈祷は、太鼓のリズムにのせた祓い言葉で始まり、玉ぐし奉典も、素敵な太鼓を叩いて頂き、お供えさせて頂けた。
たくさん、神社のお話をして頂きました。楽しくて、嬉しかったです。
本場の神楽のお宮さんで、またしてもこっそり龍笛を奉納演奏しました。
お神楽の「早神楽」です。ちょっと、大胆かな。でも、やっぱりお神楽、吹きたくて。やっぱり、最高でした。
早池峯神社の御祭神は、瀬織津比売神で、これまた、祓の神様です。
この旅は、私の罪・穢れを祓い、再び始まる旅のように思いました。
東北の神様に、深く感謝です。ありがとうございました。年代の違う私と、共に旅して下さった同行の皆さん、お世話になりました。
旅の安全を祈願した、乎加神社の神さまありがとうございました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 伏見をぶらり。(2014.04.03)
- 奈良であれこれと。(2014.03.19)
- THE奈良♪(2014.03.18)
- 旅のあれこれ。(2014.03.01)
- なぜか高山をぶらりで、気分転換♪(2009.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント