祝!神恩感謝と平和を祈る奉納演奏会~びわ湖お鯰様クラブ編~
23日の奉納演奏、第2部は篠笛サークル‘びわ湖お鯰様クラブ’です。
くみこ社中の発表会に参加されなかった、社中外のメンバーの方に出演して頂きたくて。
残念ながら、お仕事の都合で叶いませんでしたが。
今回は、1部2部3部と連動して、越天楽をやろうと思い、篠笛の「越天楽今様」で、スタートです。
1部つながりの狩衣姿の私は、太鼓を叩いてリズムを取るが、悲惨な事に。
途中、くみこさんに助けて頂いて2コーラスからハモリを入れて。
次の「かごめかごめ」と「夕やけ小やけ」は、皆さん慣れておられて安定してます。
又、くみこさんに助けて頂いて2コーラス目をハモル。
「浜千鳥」と「琵琶湖周航歌」と、リズムをくみこさんにお願いして、演奏に加わる。
最後は、「ふるさと」を太鼓なしで、みんなで演奏しました。
皆さんの篠笛の透き通った音色が、優しく境内に響きました。
忙しい中、ほとんど合わせられずの本番を皆さんの努力で無事に奉納出来ました。
ばたばたしてて、美しい皆さんのお着物姿パチリ出来ず残念。
青空のお宮さんに、華やかなお着物姿が本当に美しい。
今回唯一男性メンバーのBさんは、日本舞踊をされておられて、その舞台衣装を着て下さって、女性メンバーに負けない華やかでした。
女性メンバーの皆さん、くみこ社中の発表会と違ったお着物を、着て下さってありがとうございました。
くみこさんからも、演奏をほめて頂きました。メンバーの皆さんのお力添えで、なんとか篠笛のあったかい音色を、神様に聴いて頂けました。感謝です。
3部は、いよいよ鼓娚の奉納演奏です!!
| 固定リンク
「びわ湖お鯰様クラブ」カテゴリの記事
- これからやっていきたい事。(2014.05.04)
- 色々と。(2014.04.08)
- 三年ぶりで…。(2014.03.29)
- わくわくする事第二弾。(2014.02.22)
- わくわくする事。(2014.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント