しばし、お鯰様クラブをお休み。
昨日は、地元お鯰様メンバーと、打ち合わせと練習をしました。
今度、七夕浴衣ライブでお世話になった織物工場の方のプロデュースされるファッションショーのバックミュージックの演奏をお手伝いする事になり。
短い演奏ですが、お祭りをイメージされているお洋服の時、太鼓と笛と鉦で演奏します。
舞台のお写真見せて頂いて、野外の素敵なところで今からワクワクです。
マイクが有るかわからないので、龍笛にしよう。
そして、クリスマスパーティ用の練習をしました。
お二人は、とても上達されてて、私がいなくても本当に大丈夫だと思いました。
そして、提案しました。
自分でも、ちょっと今かなり追い込まれてて。
雅楽に少し、集中したいので、地元メンバーとの練習を1ケ月お休みさせて頂くお話をしました。
自分の容量を超えて、頑張らないと本当にダメな演奏が、4つ有りまして。
なんせ、さぼってたもので。反省…。
勝手な申し分なのに、温かくご理解頂けて感謝です。
会場の都合も有り、本体のお鯰様の合同練習も、11月末に予定しました。
皆さん、篠笛と仲良くしていらっしゃるかな。
練習、参加して頂けるかな。
始められたばかりのSさんにも、メールを頂いて、ご迷惑とご心配をおかけしました。
一回り大きくなって、お鯰様メンバーの皆さんと篠笛楽しめる様、頑張ります。
| 固定リンク
「びわ湖お鯰様クラブ」カテゴリの記事
- これからやっていきたい事。(2014.05.04)
- 色々と。(2014.04.08)
- 三年ぶりで…。(2014.03.29)
- わくわくする事第二弾。(2014.02.22)
- わくわくする事。(2014.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先生!雅楽がんばってくださいね。
私も、奉納演奏会以来、もっと上手になりたい!!
山田山々太鼓のメンバーの中でも、篠笛を吹きたい!!
と思い、少しずつですが練習してます。
練壱の高音が出るようにがんばってます・・・
でもがんばりすぎると音でなくなるんですよね。。。
また、みなさんと一緒に練習できる日を楽しみにしています!!
投稿: のっぽさん | 2008年10月16日 (木) 22時09分
のっぽさん、いつもありがとうございます。連壱の笛、又聴かせて下さい。
投稿: 竹の音です。 | 2008年10月17日 (金) 09時03分