笙方の皆さんと忘年会♪
昨日は、京都で雅楽会の笙方の皆さんの忘年会に参加しました。
笛方の私がなぜ?
それは、ボストンの海外演奏参加の女子にも、特別にお声をかけて頂いて。
同じ笛方のSさんも参加されました。
雅楽会でも、笙チームはうらやましい位、ほっこり和やかな空気で。
笛チームは?さむ~い空気?…。いやいや、う~ん…。
色々お話して、心がすっきりです。
封印していた海外演奏の出来事も語らせて頂いて。
今回、いつも仲良くさせて頂いている笙のダブルOさんお二人が、欠席で寂しかったな。
海外演奏で、一番苦労する楽器が笙です。
温まらないと音が出ないので、電熱器の電源確保は本当に最重要事項です。
笙方のOさんは、主管と気配りと、色んな事で本当に大変でした。
次回、Oさんの慰労会をしようと、みんなで盛り上がる!!
雅楽会のお稽古では、あまりお話する時間も無くて。
今回は、色々とお話出来てうれしかったです。
事務局をされている、Kさんのお話を聞いて、いつもなんも考えずに様々お世話をして頂いてるんだと、気付く。
ありがとうございます。
お腹もいっぱいで、心もあったかい時間を過ごせました。
おめでたいお話に、うれしいお知らせに、昨日は幸せな一日でした。
まぁ、楽しみ過ぎて帰宅が遅くなり怖かったのですが…。
家の者が、怒ってなくてセーフでした。(時すでに遅しで、私に無関心らしい。)
来年の雅楽会の新年会は、早く帰ろう。
| 固定リンク
「雅楽」カテゴリの記事
- この音色の為に。(2013.11.19)
- 子供達に。(2013.11.09)
- 迷わずに。(2013.10.15)
- まんまる月夜の観月祭。(2013.10.04)
- 笛を吹かせて頂ける喜び。(2013.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント