皆さんの笑顔に感激。
昨日、くみこさんの公民館講座の子供さんの発表会にお邪魔しました。
本番前に、手合せするかわいい子供さんがいたり、準備にくみこさんも頑張っておられて。
本番は、私の知っている「フルーツバスケット」や「連壱」など、くみこ社中和太鼓発表会でよく耳にする曲が流れて。
子供さんでも、音が響いて迫力有りました。
お手伝いに来られている大人の部では、お鯰様クラブでお世話になってるTさんとお会いしました。
無事に、発表会が終わり。
子供さんも大人の方も、みんな嬉しそうで、楽しそう。
笑顔がいっぱいで、私も嬉しくなって。
いつも、篠笛についてよく質問されます。
「難しいですか?」
私にとっては、和太鼓を叩いておられる方がすごいんじゃないかと。
答えは、いつもこう言ってます。
「自転車と同じで、早く吹ける人と、時間のかかる人が有ります。乗れれば(音が出れば)
す~といくんですが。」
私自身は、吹いたその時に音が出た口です。
あ~借り物の伊勢のお囃子の笛やったかなぁ。
嬉しくて、えんえん毎日吹き続けて、酸欠になってたなぁ。
懐かしい記憶が蘇りました。
くみこさん、お疲れ様でした。
本当、皆さん喜んでおられて。
素敵なお仕事です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初めての町。(2014.05.02)
- またしても…。(2014.05.01)
- また一つ。(2014.04.15)
- お月さま。(2014.04.14)
- 行きたかったんです。その②(2014.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント