念願の西国三十三ヶ所参り~第一番札所「那智山青岸渡寺」
先日、熊野詣に行きました。
熊野さんは、もうかれこれ5回目です。(又しても、夢を見て…。)
しかし、何度お参りしても、ここの階段のすごさに、息がは~は~してます。
日頃の運動不足がたたり、足ガクガクで。
青岸渡寺は、那智大社とお隣合わせです。
御本堂に行くと、平日ですが、やはり参拝者の方も多く、お線香の香が漂います。
ろうそくを灯して、お参りしました。
ご本尊は、如意輪観世音菩薩さまです。
美しくて、清々しく爽やかなお姿にみとれました。
(美しいお姿に感動して、帰りに、又お姿を拝みに行きました。)
境内地に、素敵な霊木があり、パチリしました。
なんか、時間もスローに流れてる感じで、ゆったりしてます。
妙に、提灯の明かりがムードが有って、パチリしました。
七福神さまです。
ご利益あるかな。
那智のお山のパワーが、じんわり暖かくて、なぜかとても懐かしいお寺です。
行きは、那智大社側から上り、帰りは青岸渡寺側から降りて。
どちらも、口が開いてて。(あ・うんじゃないなぁ。あ・あだよ。)
朽ちかけぶりが、なぜかエジプトのスフィンクスを彷彿させて。
テレビで、狛犬さまの起源は、スフィンクスらしいと言ってたので、当たり前かな。
あ~、いつも楽しい発見が有る熊野さんに、またまたお参りしたいなぁ!
| 固定リンク
「西国三十三ヶ所参り」カテゴリの記事
- 三室戸寺で美味しい甘いもん食べました♪(2010.06.04)
- 念願の西国三十三ヶ所参り~第十番札所「三室戸寺」(2010.06.04)
- 念願の西国三十三ヶ所参り~第十六番札所「音羽山清水寺」(2009.05.24)
- 念願の西国三十三ヶ所参り~第三十番札所「竹生島宝厳寺」(2009.05.09)
- 念願の西国三十三ヶ所参り~第一番札所「那智山青岸渡寺」(2009.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント