「乾杯」がやはり…。
昨日は、久し振りに地元お鯰様メンバーと練習しました。
もうすぐお二人は、お知り合いの方の懇親会で演奏されます。
それに向けて、練習を重ねてきました。
おなじみの「こきりこ節」から練習を始めて。
どうしても、太鼓のリズムに乗りにくそう。
タンカ・タンカのリズムが、追われるイメージだそうで。
タンカをタンだけにすると、いい感じでとりやすそう。
私がなまって叩くからかなぁ…。
味が出ると思うんだけど。
神楽とか、雅楽の影響かしら…。
まぁ、お二人なら大丈夫だろう。
その日は、メンバーのTさんから旅行のお土産で、今度の演奏にかぶる素敵な帽子を頂きました。
お二人はお揃いの鮮やかなブルーのお帽子。
私は、ボルドーっぽい渋い紫で。
頭のデカイ私は、どきどきしましたが、なんとか入りました。
わぁ、より一層、頑張ってお二人の演奏のお手伝いさせて頂こう。
ところで、Tさんのリクエストの結婚式用の曲「乾杯」の楽譜を持ってきましたが…。
サビまでの語りの様な部分が、笛だと単調でかなりの表現力がいるとの事で。
5月まで頑張りましょうと、話ましたが…。
どうやら変更を余儀なくされて…。
やはり、懐メロがわかり良いとの事で…。
「てんとう虫のサンバ」か「瀬戸の花嫁」が良いそうで…。
家に「瀬戸の花嫁」の楽譜が有ったので、縦譜に直して持ってこう。
まぁ、めらしが2つあるのですが…。
今度こそ、パスするかなぁ。
頑張らねば!
| 固定リンク
「びわ湖お鯰様クラブ」カテゴリの記事
- これからやっていきたい事。(2014.05.04)
- 色々と。(2014.04.08)
- 三年ぶりで…。(2014.03.29)
- わくわくする事第二弾。(2014.02.22)
- わくわくする事。(2014.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント