« 楽しい竹の音が響いて♪ | トップページ | 「瀬戸の花嫁」に決定!! »

どきどきの地元お鯰様と演奏♪

昨日は、地元お鯰様の篠笛演奏のお手伝いに行きました。

お鯰様メンバーのNさんが、依頼を受けられて。

例会のお食事の時間後に、篠笛を演奏しました。

早めに集まって、もう一度おさらいをして。

いざ、本番!

NさんのMCで、始まり「こきりこ節」を演奏。

私は、伴奏のリズムを、今回初舞台の小さな平胴太鼓で座って叩きました。

テンポ良く、Mさんがお話をして下さって。

「浜千鳥」と、「琵琶湖周航歌」をお二人が気持ち良い音色で吹かれて。

しかし、私は本当に緊張しぃで。

始めに、会場の方にきちんと伝えてなくて、「びわ湖お鯰様クラブ」の名前の由来を自分で説明しようとしたら…。

いつもの焦って焦って状態になり、何を話してるのか訳わかんなくなり…。

非常になが~い感じになり…。

その後の、篠笛の体験コーナーでも、又、訳わかんない感じになり…。

会場のお客さんは、お祭りの笛をやっておられる方もいらっしゃって、ぴ~ひょろぴ~ひゃら良い音が響いて。

皆さん、楽しんで下さってほっとしました。

いつになったらうまく話せるのか…。

その後、お二人の笛の演奏が再び始まって。

「四季の歌」をばっちりときめられる。

Tさんのきれいな笛の音だけのソロで始まり、Nさんが盛り上げて、最後は、太鼓と鈴でTさんのソロを飾って。

最後に「ふるさと」を私も参加させて頂いて、3人で吹きました。

調度、与えられた演奏時間ぴったりで。

ほっとしていたら…。

気を使われたNさんが、私のソロ演奏を会場の方にお願いされて。

「時間、まだいいですよ~。」と温かいお言葉。

終わる気満々の私は、あわてて辞退したのですが。

せっかくなので、恥ずかしながらオリジナルの「流れる月」を震えながら吹きました。

緊張のあまり、躓くは、又曲の説明が長くなるは、てんやわんやで。

恐ろしい事です。反省です。

しかし、皆さんのお優しいお心を感じて、あたっかい気持ちになりました。

終わって美味しいお弁当をよばれて、ほっこりしました。

地元お鯰様メンバーのNさん、Tさんありがとうございました。

Tさんのアイディアで、素敵な帽子をかぶれました。

お二人は、スリムでお美しく、太鼓で舞台なれされていらっしゃるので、華やかで。

そんなお二人の後ろで、演奏を聴きつつ、お手伝い出来て楽しかったなぁ。

|

« 楽しい竹の音が響いて♪ | トップページ | 「瀬戸の花嫁」に決定!! »

びわ湖お鯰様クラブ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どきどきの地元お鯰様と演奏♪:

« 楽しい竹の音が響いて♪ | トップページ | 「瀬戸の花嫁」に決定!! »