« より良きパートナー(笛)を求めて♪ | トップページ | お久しぶりの楽しい合わせ練習♪ »

紆余曲折あっての「てんとう虫のサンバ」。

昨日、地元お鯰様メンバーと練習しました。

音出しから始めて。

指の動きの練習で、上がる音の動きの得意な方、下がる音の動きの得意の方、様々。

私は、どっちかな。

利き手の関係か、右手の指が動きが悪いなぁ。

一、二、三の指の右手チームは、なんかすっきりしてないなぁ。

左手チームは絶好調で、四なんかべつを打ち放題です!

いつものおさらいをして、Tさんに「てんとう虫のサンバ」の縦譜を渡す。

「瀬戸の花嫁」の高音に苦しまれているので。

恐いくらい、気合の入ったお顔で吹かれて…。

先日、衝動買いした楽譜集に「てんとう虫のサンバ」があったので、縦譜に直しました。

ものすごく練習されていて、「瀬戸の花嫁」は、ほぼ暗譜されているのですが。

七メとか、②とか出まくりで。

「てんとう虫のサンバ」は、めらしも無いし、高音も無い。

ただ、タンギングをたくさん使う。

細かい音が、ピッピッ入ってる。

まぁ、ノリが良い曲で、Tさんも楽しそう。

5月の結婚式までに、練習されて、2曲吹いても素敵♪

あ~私も結婚式の演奏あるけれど、どうしようかな。

喜んで頂けるお祝いの曲、考えて、頑張ろう。

おめでたい席での演奏は、こちらも幸せな気持ちになります。

|

« より良きパートナー(笛)を求めて♪ | トップページ | お久しぶりの楽しい合わせ練習♪ »

びわ湖お鯰様クラブ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紆余曲折あっての「てんとう虫のサンバ」。:

« より良きパートナー(笛)を求めて♪ | トップページ | お久しぶりの楽しい合わせ練習♪ »