あったかくなる演奏に感謝♪
先日、くみこさんと、くみこ組のお二人と山科に演奏に行きました。
鼓娚で、色々とお世話になったKさんのお母様が、是非また、くみこさんの太鼓を聴きたいとの要望にお応えしての演奏です。
予定開始時間より早く、お客様が集まってしまい、又してもばたばたと搬入、準備して演奏開始でした。
打ち合せも、現地へ向かう車の中でしたし、ちょっと気持ちがふわふわしてる。
落ち着いて、落ち着いて。
一曲目は、みや胴太鼓での「豊に」です。
そして、幕間に「竹田の子守唄」を吹いて。
新曲の「神馬」。←しんめと読みます。
ようやくタイトルが決まりました。
天翔る馬のイメージです。
そして、篠笛で「ふるさと」を吹いて、お客様の拍手を頂いての「毬と殿様」・「こきりこ節」を太鼓と演奏して。
いやぁ、急なもんで危ない危ない。
本当に、練習不足を痛感して、大々反省です。すいません…。
そして、くみこ組のお二人とで「KIZUNA」を演奏して終了です。
思わぬアンコールを受けて「昼ごもり」もしました。
お客様は、御高齢の方が多く、本当にくみこさんの太鼓を喜んでおられました。
涙をこぼされる方もいらっしゃって。
くみこさんの太鼓って、本当にあったかくて、心にずんってきます。
演奏者として参加してなかったら、泣いちゃうかもと、思う事有ります。
曲も素晴らしくて、あ~なんか、一ファンの気持ちです。
演奏者としては、ちょっと違うスタンスですが…。
こんな素敵な演奏に参加出来て、本当にくみこさんに感謝です。
くみこ組のお二人もますます楽しみで。
この、くみこ組の輪も広がるといいねぇ、とくみこさんと話してます。
| 固定リンク
「演奏」カテゴリの記事
- 鎮守の森で、祖先の御霊を送って…。(2011.08.16)
- 久し振りの「いぶき」を吹いて。(2009.12.15)
- 和太鼓フェスを無事に終えて。(2009.09.28)
- 太鼓の響きに、温かい気持ちになる。(2009.09.15)
- 滋賀の民話の読み語り、いよいよ初舞台です。(2009.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
(゚▽゚*)この時は本当にお世話になりました。母の姿が目に浮かびます。
投稿: Kです。 | 2009年7月31日 (金) 18時37分
こちらこそ、ありがとうございました。m(_ _)m
投稿: 竹の音です。 | 2009年7月31日 (金) 22時39分