五穀豊穣を祈って。
祈年祭です。
今年一年の五穀豊穣を祈るお祭りです。
ひっそりと行われるこのお祭りも、大好きです。
とても良いお天気で。
残念ながら、お祭りが終わってパチリしたので、飾りが有りません。
今回のお手伝いは、準備少々と、祭典楽です。
楽人の笛方さんお二人とも体調を崩されていて。
風邪と、花粉症です。
花粉症の方は、タオル片手に演奏です。
なので、音取り以外は、主管させて頂きました。
まぁ、相変わらずのアレンジききまくりで、迷子になりましたが…。
どうか、豊作で有ります様に。
拙い音色ですが、心を込めて吹かせて頂きました。
まだまだ、頑張らないと恥ずかしい事です…。
まだまだ寒いけど、確実に季節は、進んでるんだな。
万葉の昔は、花見は梅だったそうで。
桜も華やかで素敵ですが、梅の凛とした奥ゆかしい風情も大好きです。
気持ちも清々しく、お花見も出来ました。
やっぱり、静かなお祭りも素敵だな。
このお祭りに、感謝です。
| 固定リンク
「雅楽」カテゴリの記事
- この音色の為に。(2013.11.19)
- 子供達に。(2013.11.09)
- 迷わずに。(2013.10.15)
- まんまる月夜の観月祭。(2013.10.04)
- 笛を吹かせて頂ける喜び。(2013.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント