雨の東寺をのんびりと。
昨日、生憎の雨の中、くみこさんと京都の東寺にお参りに行きました。
くみこさんは、私と出かけると雨が多いと私を雨女みたいに言いますが…。
過去3回、弘法さんの市に行ったのですが、全て良いお天気でした。
始めてですよ~。
まずは、東寺の地の神様がお祀りされています、「八嶋社」をお参りしました。
そして、御本堂にお参りしました。
前に、終い弘法の時にお参りしたら、ものすごい人で渦潮にもまれる様でした。
今回は、静かにお参り出来ました。
私が、線香とろうそくに火をつけてたら、異国の子供さんがつぶらな瞳でのぞいてきました。
「火ぃやし、危ないで~。」と声をかけましたが、楽しそうでした。
雨で、出店数も少なく、店じまいされるところも有りましたが、ぶらぶらと歩くと結構疲れました。
古着ものを見たかったのですが、雨であんまり有りませんでした。
髪飾りとか、古布の紐とか購入しました。
くみこさんは、色々と楽しそうにお買いものされてました。
東寺の駅近くの麺類屋さんで遅い昼食をとり、帰りました。
そのお店も、ほ~んとゆるゆるとした空気流れてました。
雨のお出かけもなんだか、いいもんですねぇ。
| 固定リンク
「神社・仏閣お参り」カテゴリの記事
- 春を迎えて。(2014.04.12)
- お水とり。(2014.03.17)
- 心が求めていた時間。(2014.02.26)
- 願い石。(2014.02.25)
- 悟りの境地。(2014.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント