大丈夫か?雅楽講習会~2日目♪
昨日、芝先生の雅楽講習会の2日目を、受けて来ました。
2日目は、笛方のみの講習で、舞楽を中心の内容です。
始めは、1日目の復習で、「赤白桃李花」と催馬楽の「美作」をお稽古しました。
本当に、緊張します。
自分が、こけたら(間違えたら)皆さんにご迷惑をかけてしまう。
先へ、進まなくなるから。
ピッチも、芝先生はご指摘されるので、びくびくもんで。
笛方のリーダーでも有り、いつもご指導頂いているHさんが、ちらりと後ろを向かれる度に、あ~やっちゃったかなぁ、とドキドキして。
びびると、笛の音が益々めいってくるし…。
なんとか、舞楽の左舞の「北庭楽」のお稽古へ進む。
「品玄」と当曲は無事に行ったのですが、「入調」の入ってすぐの運指が、譜面になんて書いてるのかよくわからずで、わぁっと思いましたが、なんとかごまかして吹きました。
家で、自分の譜面で調べて書き直そう。
危ない、危ない、ふ~。
左舞のもう一曲は、「蘭陵王」です。
おなじみさんだぁ~、と喜んだのも束の間で、なんと陵王亂序が、一段、五段、六段の一段と言う構成らしい。
あんまり吹く事の無い、五段と六段を3番手で入る練習をしました。
いつもは、打楽器のリズムでなんとか吹いてたのですが、今回はそうもいかずで。
2番手チームに慣れておられない方がいて、芝先生の注意が入って何度か吹かれて…。
身も縮む思いでした。
私がこけたら、3番手チームの方や他の皆さんに迷惑をかけてしまう。
めちゃめちゃ緊張して吹きました。
ふ~っ。
陵の当曲をさらっと吹いて、右舞の「敷手」をお稽古しました。
もう、高麗笛がほとんど音が出ませんでした。
高麗笛は、びびると本当に音が出ません。
最近、全くさぼってたので、ひどいことでした。
まぁ、皆さんの邪魔にはならずにすみました。
終わった後、どっと疲れが出ました。
芝先生の講習会は、毎回、本当にありがたく、色んな事を学べます。
自分が思うだけですが、少し上達した気がして。
あ~、雅楽が始まるなぁ。
唱歌から、頑張ろう。
帰りの駅で、お祭りのお神輿?らしきものに遭遇しました。
雅楽の音色が流れてて、風流だなぁと思いました。
やっぱり、雅楽はいいもんだなぁ。
| 固定リンク
「雅楽」カテゴリの記事
- この音色の為に。(2013.11.19)
- 子供達に。(2013.11.09)
- 迷わずに。(2013.10.15)
- まんまる月夜の観月祭。(2013.10.04)
- 笛を吹かせて頂ける喜び。(2013.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント