近江最古のお社、白鬚神社にお参り。
昨日、家の者と、高島市に鎮座まします白鬚神社にお参りしました。
なにやら、家の者が思うところあって、自分がお世話になったお社巡りをするらしい。
私は、滋賀県と言えば、琵琶湖に立つ鳥居の映像を何度もテレビで見てて。
お参りしたいので、ついて行く事に。
湖西線にゆられて、近江高島に着いたのは、12時半でした。
駅の観光案内所でレンタサイクルを借りようと思ってたのですが…。
係の人がお昼休みらしく、1時半過ぎまで帰ってこないそうで。
しかたなく、タクシー乗り場に行きました。
そこの係の人は、色々親切に観光の案内のお話等して下さいました。
「ここら辺は、見ての通りのんびりしてますから。観光案内所の人もご飯作りに帰ってるんですわ。」との事。
あちゃ~。
タクシーで、白鬚神社に行きました。
御本殿が下で、お末社が上に在りました。
後ろが山で、御本殿をお参りして、登る様な感じでお末社をお参りしました。
吸い込まれそうでした。
横の三角岩は、しめ縄がはられてて、こちらも、拝んでおきました。
お山の空気と、琵琶湖の美しさに、見も心も澄んでいく様でした。
お参りを終えて、御機嫌で、タクシーで‘びれっじ’と呼ばれる観光地に行きました。
ボリュームがあって、お腹ぱんぱんになりました。
食後、1号館で、お土産をちょっと見て帰ろうとしたら…。
石段を踏み外して、ぼてっとこけてしまいました。
道の向こうの家の者が叫びました!
「何どんくさい事してんねん!あんたはもうっ!!」
起き上がりましたが、恥ずかしいし、手も痛い。(/ω\)ハズカシーィ
家の者の怒号に、道行く人もびっくりしてて。(;´д`)トホホ…
しかし、大丈夫?くらい、嘘でもいいから言って欲しいよなぁ。
気を悪くした私は、帰りの電車は不貞腐れて、ぐーぐー寝ましたよ。
しかし、琵琶湖の美しさと白鬚神社の御神気は素晴らしかったな。
ありがたいです。
| 固定リンク
「神社・仏閣お参り」カテゴリの記事
- 春を迎えて。(2014.04.12)
- お水とり。(2014.03.17)
- 心が求めていた時間。(2014.02.26)
- 願い石。(2014.02.25)
- 悟りの境地。(2014.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント