« なんだか思い出の風景。 | トップページ | 高麗笛に惨敗…。 »

平和祈念展2009を見て…。

昨日、東近江市の能登川博物館・ギャラリーで展示されている「平和祈念展2009」を見に行きました。

滋賀の人々の戦争体験が展示されています。

子供たちの空襲体験の展示では、市原西国民学校2年生の山田久司くんと、3歳の弟の忠雄くんが、ラジオ体操から帰宅直後、自宅内で機銃掃射にあい亡くなられて、そのお葬式で読まれた弔辞と、3歳の忠雄くんのお写真がありました。

可愛い男の子のお写真に、胸が詰まる思いです。

戦死された方々の展示物のところに、家の者の知り合いの方のお父様がおられました。

その方が、当時の記憶を語っておられます。

少しでも、風化させてはいけないと言う思いが伝わる。

今も、この世界のどこかで争いは続いています。

どうか、私を含めて、一人でも多くの人間が、平和を祈る心を持つことが出来ます様に。

普段、日常の生活についつい流されて生きてます。

今回、この展示を見に行って、ガツンっときました。

なにか、少しでも頑張らないと。

再生太鼓さんと、もっと活動したいです。

たくさんの人に、再生太鼓さんの叫びを聴いて、感じて頂きたいと、改めて思いました。

|

« なんだか思い出の風景。 | トップページ | 高麗笛に惨敗…。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平和祈念展2009を見て…。:

« なんだか思い出の風景。 | トップページ | 高麗笛に惨敗…。 »