« かなり続いてます、2年も。 | トップページ | 太鼓の響きに、温かい気持ちになる。 »

滋賀の民話の読み語り、いよいよ初舞台です。

今日は、滋賀の湖南市で、滋賀の民話の読み語りの演奏をしました。

踊りのNさんの御依頼で、一部は民話の読み語りで、二部は踊りです。

太鼓を叩いて頂くTさんと、行きました。

Nさんは、二部に出演されるお弟子さんの準備で、とてもお忙しく頑張っておられて。

どきどきです。

地元の方の愛されている、大切な民話をさせて頂くので。

私の笛で始まって、幕が開いていよいよ本番です。

素敵なお声で、Nさんの読み語りが流れて。

皆さん、本当に静かに聞いて下さる。m(_ _)m

大事な山場、Nさんの舞に、私の笛とTさんの太鼓が流れて。

いやぁ~感激ですねぇ。

自分の笛で、美しい舞を舞われるのは。

前に、これまたお美しい女方のTさんの踊りに笛を吹いた以来の喜びです。

なんか、憧れるんです。

自分の笛で、美しい舞が舞われるって。

なんとか、無事に演奏を終えて。

しかし、今回の経験をいかして、次回、もっと頑張ろうと思います。

荷物の運搬の関係で、あきらめた音も入れたいし、やはりまだまだいけてない自分の笛を、もっともっと頑張ろうと思います。

二部のNさん一座の踊りを拝見させて頂きました。

子供さん達が中心の出し物で、舞台でキラキラしている姿にたくさん元気貰えました。

子供さんって、本番にすごいパワーを出しますね。Yomigatari_odori

トリは、Nさんの男舞で、凛々しくて美しい。

歌の世界が、ぱぁ~っと広がります。

すごい方です。

踊りの世界を広げる活動をされつつ、御自身の踊りもきわめておられて。

華奢なお姿からは、想像出来ないパワーのある方です。

今回、お出会いした居合をされておられるTさんも、本当に多才で、色々刺激を受けるお話をして頂きました。

又、いつか何か面白いことを、みんなで出来たら楽しいだろうなぁ。ヽ(´▽`)/

ありがとうございました。m(_ _)m

|

« かなり続いてます、2年も。 | トップページ | 太鼓の響きに、温かい気持ちになる。 »

演奏」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 滋賀の民話の読み語り、いよいよ初舞台です。:

« かなり続いてます、2年も。 | トップページ | 太鼓の響きに、温かい気持ちになる。 »