最後の追い込み!頑張れお鯰様クラブ♪
今日は、守山でびわ湖お鯰様クラブの練習をしました。
いよいよと、奉納演奏会が近づいてきました。
まぁ、お鯰様クラブの全体練習は、今回が最終で。
音出しをしたら、即効本番への練習です。
パート分けから、立ち位置等、サクサクと決めて。
曲を、流していきます。
皆さん、頑張って吹いて下さって。
なんか、ほんまにいい感じで。
こんな、ずぼらな私が進めてきたのに、皆さんはすごい上達されて。
ありがたく、助けられて。
今回は、お忙しいくみこさんにご無理をお願いして、練習にご参加して頂きました。
本番、やっぱり私のへっぽこ太鼓のリズムより、くみこさんの素敵な太鼓が、皆さんには良いだろうと…。(^-^;
皆さん、素敵な太鼓のリズムで、より良い音色が響きます。
途中、休憩を入れつつも、皆さん強行スケジュールで練習したので、お疲れではないかなぁ。
今回の奉納演奏後は、くみこ社中和太鼓発表会と、演奏は続きます。
楽しく皆さんと、演奏出来ます様に、私も頑張ります。
しかし、今回、皆さんの分かりにくかった「風のとおり道」を、携帯で録音されて。
自分の姿が写ってるらしく、めっちゃ恥ずかしい。(/ω\)ハズカシーィ
んで、緊張して、ちょっこっとこけました。
あかんなぁ~。
このメンタル面の弱さ、なんとかならんもんですかねぇ。
しかし、みんなで吹く篠笛の楽しさを改めて、感じました。
音が良く出ておられるメンバーの方々の、どソロパートも、くみこ社中の発表会では、取り入れてみたいなぁ。
イメージは、果てしなく膨らんでます。
お鯰様クラブの皆さん、頑張りましょう!!
| 固定リンク
「びわ湖お鯰様クラブ」カテゴリの記事
- これからやっていきたい事。(2014.05.04)
- 色々と。(2014.04.08)
- 三年ぶりで…。(2014.03.29)
- わくわくする事第二弾。(2014.02.22)
- わくわくする事。(2014.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もうすぐ、奉納演奏会ですね。
毎日、20分程度ですが、練習してます。
洗濯物を干し終わってから・・・とか、
夕食の準備しながら・・・とか、
夜は比較的私の自由な時間がありますが、
夜中に笛は吹けないし・・・
昨晩、台風で風がすごくて、
家が吹っ飛ぶんじゃないかと心配でなかなか寝付けず・・・
こんな時こそ、笛の練習!ってふと思いつきましたが、
家族が怒るでしょう・・・って。
でも、笛を吹くのが楽しい今日この頃です。
Bさんも練習がんばっておられるようで、
『ここはどのようにふくのか?』と
メールでのお問い合わせをいただきます。
Bさんは、たしか70才だと思います。
いつまでも前向きで、努力を惜しまれない。
とっても素敵な方です!!
投稿: のっぽさん | 2009年10月 8日 (木) 22時23分
のっぽさん、ありがとうございます。
いよいよ、ですね。
笛は、かなり音が通るので、自宅での練習が難しい中、笛に息を入れて頂いて、ありがとうございます。
のっぽさんの笛の音、楽しみにしています。
Bさんのお話も、嬉しいです。
お鯰様の皆さんのお気持ちが、本当にありがたくて、感謝です。
今年も、参拝者は少なくても、神様へ少しでも良い音色を響かさせて頂けたら、幸せです。
お鯰様の皆さんにも、少しでも楽しんで頂けたら。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
投稿: 竹の音です。 | 2009年10月 9日 (金) 22時27分