こちらも、もうひと踏ん張り響かせたい篠笛♪
子供さんのクラスが終わって、お鯰様メンバーの練習でした。
発表会に向けて、もしかして最後の練習かもしれませんので、こちらも気合いが入ります。
奉納演奏会で演奏した楽曲プラス、「川の流れのように」です。
「四季の歌」は、前奏を変更して、なんとかいい感じになり。
「さんぽ」は、前奏を乗り切ったらなんとかいけそうな感じになり。
「風のとおり道」は、だいぶ安定してきました。
「川のながれのように」の後半の休符が取りにくいので、何度も合わせました。
皆さんで吹くので、太鼓でリズムをとって頂こうと思います。
きれいなメロディに、素敵だなぁと。
のびのびと、音が響いたら大成功だなぁと。ヽ(´▽`)/
「どこんこ」は、太鼓の前奏に皆さん不安があるので、Yさんをリーダーに頑張って頂くことにしました。
奉納演奏会では、くみこさんの太鼓が素敵過ぎて、迷路にはまってしまったからなぁ。(^-^;
決まったら、めっちゃかっこいいので、皆さん頑張れ!
練習後、女子メンバーに残って頂いて、発表会用の衣装合わせをしました。
地元お鯰様メンバーのドレスをお借りして、今回華やかに演出しようかと。
どきどき、わくわく。
Yさん、Tさん、どうかなぁ。
きゃぁ~、めっちゃ素敵。
お二人ともお美しいです。
喜んで頂けたし、地元お鯰様のNさんともほっとしました。
せっかくのホールでの舞台、やっぱり衣装も大切だもん。
いいなぁ、、、私も体が半分位やったら着てみたいなぁ。
楽しみが、またまた増えて、篠笛に感謝です。
| 固定リンク
「びわ湖お鯰様クラブ」カテゴリの記事
- これからやっていきたい事。(2014.05.04)
- 色々と。(2014.04.08)
- 三年ぶりで…。(2014.03.29)
- わくわくする事第二弾。(2014.02.22)
- わくわくする事。(2014.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日は、ありがとうございました。

奉納演奏会が終わってほっこりしていたら、
12月のくみこ社中が、もうすぐ!!で、
がんばって笛の音が安定するように練習しないといけませんね。
衣装はとっても素敵だったんですが、
ウエストの肉をこの1ヶ月で何とかしなければなりません。
困りました・・・
また、ドコンコの入る場所、
大役を仰せつかりました
思い切って入っちゃえ!!
って感じでがんばります
投稿: のっぽさん | 2009年11月13日 (金) 14時12分
のっぽさん、いつもありがとうございます。
発表会、いよいよですね。
しかし、何をおっしゃいますやら、、、めっちゃ、細いじゃないですかぁ。
お美しくて、ドレス、似合ってましたよぉ!
羨ましかったです。
今から、もうわくわくしてます。
皆さんとの演奏!
よろしくお願いします。m(_ _)m
投稿: 竹の音です。 | 2009年11月13日 (金) 22時34分