今年最後の篠笛のお稽古♪
先日、京都で今年は最後になる長唄の篠笛のお稽古でした。
今回は、初見で「宵はまち」を吹きました。
練習している「ことぶき」に、とっても似ています。
息継ぎの場所が、まだつかめてないので、その辺りを教えて頂きながらのお稽古で。
粋な笛とは、まだまだ遠くて…。(;´д`)トホホ…
そして、今回、先生が手本となる演奏の音源をくださいました。
ありがとうございます。m(_ _)m
パソコンで聴かないといけないみたいで。
う~ん、、、頑張ろう。(^-^;
データをなにやら取りこんだらいいらしい。
しかし、家電音痴の私は?????でいっぱい。
また、義姉さんに聞いてみようかな…。
そうそう、今回の宿題は、「越後獅子」です。
打物も、華やかそうなノリがいい感じの楽曲です。
ようさん3メあるなぁ。
頑張って自主練習しよう。
なんだか、色々ともがいていますが、少しづつ自分の表現したい演奏を固めていきたいと思います。
まだ、漠然としていますが…。
来年も、またしても、流されて笛を吹いてるのかなぁ…。
いやいや、もうちょっと足元固めて、しっかり笛と向きあいたいです。
長唄の笛も、ちょっとづつ前へ前へ進みたいです。
| 固定リンク
「横笛日記」カテゴリの記事
- ながらくありがとうございました。(2014.05.12)
- 改めて笛を吹く事を思う。(2014.05.05)
- わくわくするなぁ。(2014.05.03)
- これが本当の…。(2014.04.13)
- 華やかに…。(2014.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント