くみこ社中和太鼓発表会で吹く笛は…。
先日の第4回くみこ社中和太鼓発表会で、鼓娚で演奏しました。
前日のリハは、まるこさんがお仕事で来られずで、当日打ち合わせをしました。
練習では、始めくみこさんが笛を吹く予定でしたが、演出の関係で私が龍笛を吹きました。
まるこさんには、鈴と太鼓で伴奏して頂くことに。
舞台袖から離れられないくみこさんとは、ほとんど話も出来ずで。
私も、おニュウのドレスで、柄にもないヒールのある靴もはきまして…。
ど、ど、ど緊張でした。
ヘアースタイルは、お鯰様メンバーの所属されておられるチームのSさんが素敵にして下さいました。
Sさん、感謝です。m(_ _)m
ばたばたと鼓娚の演奏は、始って。
「神馬」で、スタートです。
くみこさん、まるこさんの太鼓で、私も思いっきり吹きました。
天かける神馬をイメージして…。
くみこさんのMC後、大太鼓の迫力ある「豊かに」です。
くみこさんの激しくしなやかに打たれる大太鼓の響き、まるこさんの華麗な竹ばちの響き、つい聴き惚れながら、吹きました。
そして、とても大切な「木霊」です。
ゆうこちゃんのナレーションで始まって、又しても歯をくいしばって、気持ちを無にして、笛の音色に集中しました。
再生太鼓の大切な思いを響きを、少しでもお伝えできたら、そこには、自分の思いを入れずに、真っ白な音で、、、、と。
今回も、なんとか自分では、頑張れたかなぁ。
そして、大人チームのフィナーレ曲の「ゴールドウィン」を吹いて演奏を終えました。
今回は、いつにも増して緊張してたのか…。(^-^;
なるたけ姿をさらさずに、引っこんで吹きました。
子供強化クラスの「KIZUNA」の時も。
守山市民ホールの舞台監督のKさんに「また、舞台に出ない様にしてる。」と言われ…。
自分の不甲斐なさに落ち込みます。(;´д`)トホホ…
くみこさんは、たくさんのお生徒さんのチームのご指導とフォローを長い時間されて、そして、ご自身の演奏をきっちりなされる、、、すごい方です。
社中の方々から、観客の皆さん、もう、その演奏を食い入るように見ておられて。
今回も、熱気あふれるくみこ社中の皆さんの演奏は、すごい感動です。
発表会で、お互いのチームから刺激を受けあって、切磋琢磨されて。
回数を重ねる事に、ものすごい成長されておられて。
くみこ社中の今後のご活躍と、ますますのご発展に期待して。
私も、皆さんに負けない様、笛精進したいです。
| 固定リンク
「鼓娚」カテゴリの記事
- 木霊を演奏すること。(2012.09.07)
- 熱演に花を添えられたかな。(2012.09.06)
- リハーサル風景です。(2012.09.04)
- いよいよかな。(2012.09.01)
- 踊れたら楽しいだろなぁ。(2012.08.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント