芸道上達を祈願、誓願寺へ。
先日の友人のOさんとの京都ぶらりで、新京極の「誓願寺」にお参りしました。
芸道上達を願うお寺で、有名です。
ものすごい、賑やかな新京極の通りに在ったんですが、お寺はものすごく静かで、人がほとんどいなくて。
御本尊の阿弥陀如来さまを拝みました。m(_ _)m
安らかな気持ちになりました。
横の「一言観音さま」もお参りしました。
後、どうしてもチャレンジしたかった、扇子を奉納しました。
このお寺で和泉式部さんが極楽往生されてて、和泉式部さんが歌舞の菩薩となって現れることから舞踏家の間に和泉式部信仰が生まれ、能楽などの芸能の世界の人々の信仰が厚くなって、「扇塚」に芸道上達を祈願して扇子を奉納することになったそうです。
「扇塚」では有りませんが、なんか絵馬みたいに奉納しました。
やっぱり、笛、笛、笛の上達を祈願して。
あ~、なんかいい感じです。ヽ(´▽`)/
| 固定リンク
「神社・仏閣お参り」カテゴリの記事
- 春を迎えて。(2014.04.12)
- お水とり。(2014.03.17)
- 心が求めていた時間。(2014.02.26)
- 願い石。(2014.02.25)
- 悟りの境地。(2014.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント