« 童心にかえって、わくわく。 | トップページ | 今年も、五穀豊穣を祈り吹く笛。 »

笛を愛する心が、深まる一日でした。

昨日、京都で開催された「蘭情先生の笛つくり教室」に行って来ました。

まるこさんに教えて頂いて、蘭情管を2本も吹いているので、これは是非参加しようと。

しかし、この日、めっちゃんこ朝寝坊してしまった私は、ばたばたで向いました。(;´д`)トホホ…

あわてて教室に行くと、あれよあれよと製作作業です。

今回は、唄口のみ刃物で削り、仕上げていく内容で。

私は、6本調子にトライ!

きゃぁ~っ!!

どんくさくて、スーパー不器用の私は、がたがたになり、蘭情先生に助けて頂いての完成で。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

実は、恥ずかしくて笛の手直しをして頂くまで、ずっと、親指でがたがた唄口押さえて隠してました…。(ρ_;)

でも、よく鳴る笛で。

この日、講師のお一人に、横笛演奏者の小泉なおみさんもお見えになってて。

昔お世話になった方で、今回も出来あがった笛の調子を見て頂きました。

お優しくて、素敵な方です。

久し振りにお会い出来て、色々笛にまつわるお話をして頂きました。

製作作業後に、ミニライブもある豪華な内容で。Ranjyousan_ensou_3  

蘭情先生の地元の獅子舞のお神楽を、蘭情先生が吹かれて。

心にずんってくる、芯の通った音に感激しました。

サブの講師の先生の、神輿の出るお祭のお神楽も、雅やかで、素敵でした。

トリの演奏は、小泉さんでした。

奈良の十津川村の小唄や、皆さんの手拍子で吹かれたオリジナル曲と、2曲聴かせて頂きました。

2曲とも、美しい音色が響いて素敵でした。Ranjyousan_sain_2

贅沢な一日だったなぁ。

終わってから、蘭情先生のサインちゃっかり頂いて。

蘭情先生は、とても気さくで、温かい素晴らしい笛師でおられて、嬉しかったです。

それに、たくさんの笛を愛する方々と出会えて、楽しかったです。ヽ(´▽`)/

まるこさん、感謝です。m(_ _)m

|

« 童心にかえって、わくわく。 | トップページ | 今年も、五穀豊穣を祈り吹く笛。 »

横笛日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笛を愛する心が、深まる一日でした。:

« 童心にかえって、わくわく。 | トップページ | 今年も、五穀豊穣を祈り吹く笛。 »