神様の出ます座所を拝んで。
またまた先日のお花見で、偶然発見した岩座を拝みました。
道をちょっとそれて、山の中に在りました。
古~い時代の巨石崇拝の信仰対象だったそうです。
神様が、石の上面、または、石そのものが御神体、もしくは神様の出られます座所とみなされてたそうです。
すごいなぁ。
なんか、ものすごくタイムスリップしたみたいに、時空を超えてしまったみたいな。
まんまそのままの風景に、感激でした。
家の者が珍しく「ご神気頂こうっ!!」と、深呼吸してました。
私も、たっぷり深呼吸しました。
こんな身近なところに、パワースポットがあったんだなぁ、、、と思う位素敵な感じで。
また、お参りしたいです。
もっと、この山を散策してみたいです。
| 固定リンク
「神社・仏閣お参り」カテゴリの記事
- 春を迎えて。(2014.04.12)
- お水とり。(2014.03.17)
- 心が求めていた時間。(2014.02.26)
- 願い石。(2014.02.25)
- 悟りの境地。(2014.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして
この写真を見ただけでも何かパワーを感じますね。
確かにタイムスリップしたような…こんなパワースポットが近くにあっていいですね~
投稿: たけのこおやじ | 2010年4月13日 (火) 23時44分
たけのこおやじさん、コメントありがとうございます。
はじめまして。
こちらに住んでもう6年位ですが、まだまだ素敵なパワースポットはたくさん在るんだろうなぁと思います。
発見しましたらブログに書こうと思います。
よろしければ、また、のぞいて下さい。
投稿: 竹の音です。 | 2010年4月15日 (木) 15時27分