« 天神さんの宵宮で鳴らす太鼓に春を感じて。 | トップページ | 色々と刺激を頂いた出会い。 »

永い歴史に幕で、涙の春祭…。

先日、天神さんの春祭の本日もご奉仕させて頂きました。

Tenjinsan_harumaturi_mikosi_2 

いつもは、宵宮だけですが、今年は楽人さんが引退されて私が代わりに務めました。

天神さんの春祭は、ちょっと変わってて、二社の合同のお祭りです。

別のお宮さんの神様が神輿に乗られて、天神さんに来られて、祭典が行われます。

なので、ダブルの神女さんの舞に太鼓を鳴らします。

宵宮は、2セットですが、本日は3セットです。

鈴、榊、ご幣の順です。

同じリズムをず~っと一定に保って叩くので、なんか意識が飛びそうでした。

力もどうしても入るので、肩もやられそうでした。

なんとか無事に終わりました。ヽ(´▽`)/

しかし、この二社の合同のお祭は、なんと今回が最後だそうです。

もともと、五社の合同のお祭で、山まで神輿を運んでお祭されていましたが、この天神さんに祭場が移って、お祭をしていたそうです。

鉄道が走った為とか、水利権でもめたとか、諸説有りますが、明治29年からは二社で、お祭されておられたそうです。

天神さんの氏子さんの減少と高齢化の為、やむなく今年が最後だそうです。

いいお祭なのになぁ。

なんか、関係ない私が思わず涙が出ました。

最後、記念撮影をして、来られたお宮さんの若衆が「最後に天神さんの神輿、担がせて下さい。」とおっしゃって。

Tenjinsan_harumaturihonbi_mikosi2

長い間、天神さんの神輿は動かされず、ひもろぎのけんさきに移って、御旅されてたそうです。

天神さんの氏子さんは、神輿を見られて寂しそうでした。

氏子さんの悲しさと、悔しさとが伝わって、こちらも胸がつぶれそうです。

自分の無力さに、落ち込みました。

でも、この最後のお祭にご奉仕させて頂けて、本当に良かったです。

来年は、簡素化されるそうですが、もし、呼んで頂けたら、笛を持って来ます。

神移しの儀で、拙い笛ですが、奉奏させて頂きたいです。

少しでも、天神さんの神様に喜んで頂けます様に。

|

« 天神さんの宵宮で鳴らす太鼓に春を感じて。 | トップページ | 色々と刺激を頂いた出会い。 »

神社・仏閣お参り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 永い歴史に幕で、涙の春祭…。:

« 天神さんの宵宮で鳴らす太鼓に春を感じて。 | トップページ | 色々と刺激を頂いた出会い。 »