ちょっと嬉しい雅楽の合わせ練習は…。
昨日は、京都に雅楽の合わせ練習に行きました。
日は暮れかけているのですが、暑~い。
会場のお寺は、蝉の声が、はんぱなくすごくて、思わずぱちりしました。
この木々に蝉が大量に押し寄せて、互いにはげしく鳴いてます…。
練習は、既に始っていて、管弦の「朝小子」でした。
今回は、笙方さんが全員お休みで、笛と篳篥で練習でした。
この日は、久し振りに「古楽乱声」を練習しました。
左舞の舞楽の曲の練習後、恐怖の高麗笛で…。
遅れて来た私は、空いている席が無くて、前の方に座ってしまい…。
怖いよぉ~。
間違えたり、音、外れてたらめっちゃ目立つよぉ~。
気合いで吹きました。
吹き終わると、笛方のリーダーでも有り、いつもご指導頂いているHさんから…。
「大分、高麗、安定してきたね。」と言われて!
やったぁ~♪ヽ(´▽`)/
「まだまだ、出来不出来があって、今日はたまたま調子が良いみたいで。」と答え。
でも、ものすごく嬉しかったです。
次回も、頑張ろう!!
ほめられてのびる典型みたいな私ですが…。
| 固定リンク
「雅楽」カテゴリの記事
- この音色の為に。(2013.11.19)
- 子供達に。(2013.11.09)
- 迷わずに。(2013.10.15)
- まんまる月夜の観月祭。(2013.10.04)
- 笛を吹かせて頂ける喜び。(2013.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント