« 初めての地蔵盆で…。 | トップページ | 初心に戻って練習! »

和太鼓の響きの深さと重さを感じて…。

またまた色々バタバタしてまして、なかなかブログを書く気になれずで…。

先日、甲賀市の碧水ホールで開催された「甲賀市人権教育研究大会」で、笛を吹いてきました。

くみこさんのご指導されておられる和太鼓Tさんの演奏が有り、指導者演奏の部?でくみこさんと、くみこ組のお二人とで演奏しました。

今回のくみこ組は、くみこ社中のN太鼓のHさん、和太鼓Kと、今回演奏された和太鼓TのYさんです。

搬入後、すぐリハで。

私は、マイクの位置などチェックして。

「おどる…?」です。

22_odoru_riha

いつも、自分が出ない楽曲のみのパチリで、今回もお約束の「おどる…?」です

くみこさんは大忙しで、和太鼓Tさんのリハも参加されて。

リハ後、美味しいお弁当をよばれました。

22_obentou

そして本番です。

「昼ごもり~竹田の子守唄に寄せて」から「豊かに」で、スタートして。

くみこさんの叩く大太鼓は、心にずんっと響いてきます。

演奏しながらも、その響きに身をゆだねて笛の音が湧いてくる様で。

「おどる…?」です。

22_odoru_honban

わぁ、皆さん頑張ってる~♪

パチリ、頑張ったのですが、なかなか良い感じで撮れませんでした。

笛ソロで、自作曲「流れる月」を久し振りに吹きました。

ちょっと、リハで、笛の音が聴こえにくいと聞いて、力入ってしまいました。

吹きこみがきつかったかなぁ。

反省です。m(_ _)m

「KIZUNA」を、これまた久し振りに吹いて、終了です。

あわてて衣装を脱いで、和太鼓Tさんの演奏を聴きにホールへ。

22_wadaikotankenkurabu_honban

皆さんの太鼓が大好きと言う思いが、とても伝わる温かい演奏でした。

Yさんの娘さんのNちゃんも出演してて、ものすごく成長してて、素敵でした。

この後の十八代太鼓屋六右衛門さんの講演「太鼓といのち」を聞きました。

やわらかい語りで、様々な体験を話されて。

ものすごくたくさん考えました。

そして、太鼓への想い、職人としての誇り、命の尊さ、を感じて。

和太鼓と演奏させて頂いてる自分。

色んなことをもっともっと感じて、考えて演奏していこうと思いました。

今回は、くみこさん、くみこ組で参加頂いたHさん、Yさん、和太鼓Tのメンバーの皆さん、大会関係者、ホールのスタッフさんのおかげで、とても気持ち良く演奏させて頂きました。

感謝です。m(_ _)m

くみこさんの太鼓で、笛を吹かせて頂けて毎回本当に、感謝です。m(_ _)m

もっと笛、迷わず精進します。

|

« 初めての地蔵盆で…。 | トップページ | 初心に戻って練習! »

横笛日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和太鼓の響きの深さと重さを感じて…。:

« 初めての地蔵盆で…。 | トップページ | 初心に戻って練習! »