頑張りました、地元お鯰様クラブの新たなる挑戦の演奏は。
先日、地元お鯰様メンバーのお二人とボランティア演奏に行きました。
村の高齢者の方達向けの活動をされておられる会のお手伝いで。
いつも練習させて頂いているTさんの事務所で、衣装を着けて、軽く音出しをして向いました。
りっぱな新しい公民館にびっくり。w(゚o゚)w
そして、いきなり演奏を一時間して欲しいとのことで、びっくり!!ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
普段は、30分から40分位でまとめてて。
このプラス30分をどうするか…、考えながらもスタートで。
秋の曲「赤トンボ」~「村祭り」を演奏して。
難関の「旅愁」をなんとか吹き切って。
ほっとして。
いくつか演奏して。
Tさんの面白トークも、がんがん入って。( ´艸`)プププ
お客様も、熱心に聴いて下さって、口ずさんで下さって。(*^-^)
そして、疲れた頃に気分転換の手遊びを入れて。
素敵なお二人の着物姿もパチリして。
盛り上がる手遊び。
あ~、いい感じで時間が進み。
私は、この手遊びで温まった皆さんのクールダウンとリラックスして頂けたらと、「竹田の子守唄」を吹いて。
ものすご~く静かに耳を傾けて頂けて感激でした。
そしてお二人の歌謡曲コーナーで。
私も、ジャンベや太鼓を打ちました。
そして、ラストはやっぱりこの曲「青い山脈」で、楽しくノリノリで終了しました。
その後、私のソロコーナーを少し頂いて、笛のお話や、オリジナル曲の説明をして。
「流れる月」と、「踊ろうよ~お鯰様がんばる♪」を演奏しました。
いやぁ~こっちが恐縮する位、熱心に聴いて頂けて、本当にありがたかったです。
残り5分は、お二人のアンコール演奏で「赤トンボ」のリクエストを頂いて演奏。
私も、少し吹きました。
無事、一時間終了です。ヽ(´▽`)/
お二人は、合計12曲を演奏、素晴らしいです。
「なんとかやれるもんやね。」とTさん。
「ほんとですね。」と私。
「良いお客さんで良かったわぁ。」とNさん。
「ほんまやわぁ。」とTさん。
良かった、良かった。ヽ(´▽`)/
演奏後、皆さんとボランティアの方々が作られたお昼ご飯食べました。
クリームシチューや色んなおかず、美味しかったです。
帰りに、ひこにゃんのタオルを頂きました。
可愛いぃ~!!
また、演奏して下さいとお声をかけて頂けて嬉しかったです。
お客様からも、次回、民謡のリクエストも、もらいました。
長丁場の演奏を乗り越えられて、お二人もより一層、自信がつかれたんじゃないかな。
私も大変勉強になりました。
素敵なお客様で、本当に感謝です。m(_ _)m
こんな機会を下さった地元お鯰様のお二人も、本当に感謝です。m(_ _)m
| 固定リンク
「びわ湖お鯰様クラブ」カテゴリの記事
- これからやっていきたい事。(2014.05.04)
- 色々と。(2014.04.08)
- 三年ぶりで…。(2014.03.29)
- わくわくする事第二弾。(2014.02.22)
- わくわくする事。(2014.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント