なんとか無事に本番を終えて…。
先日、公民館祭で、びわ湖お鯰様クラブで篠笛演奏をしました。
地元お鯰様のTさんNさん、可愛いお鯰様のHちゃんMちゃん、Oさんの5人です。
私は、舞台スタッフのお手伝いもしないといけなくて、かなりバタバタで。
交替してもらって、皆さんのいる控室へ。
色んな出演者で、ごった返す中、舞台の流れ図をお渡しして、色々とご説明しました。
皆さん、素敵な浴衣姿で笛を吹きました。
とっても素敵で記念撮影しました。
私は、浴衣姿は断念で。
打楽器の演奏の為と、浴衣姿が力士にしか見えないと言う哀しい事実が…。
本番前に、外で音出しをしました。
どきどきの本番へ。
楽器の関係で私は、上手で控えてて、皆さんは下手で出番を待ってて…。
あれ~???もう次出番だよ~。
皆さんが見えないよ~。
舞台セッティングをバタバタしてても、皆さんが???
マイクの位置もぐちゃぐちゃだよ。
直して、スイッチ確かめて。
「踊ろうよ~お鯰様頑張る」をオープニング演奏して。
可愛いお鯰様メンバーで、四季の童謡唱歌メドレーを吹いて。
地元お鯰様メンバーで、懐メロを吹いて。
最後は、全員で「こきりこ節」を吹きました。
お客様に口ずさんで頂けて、あったかい舞台になりました。
お鯰様メンバーも、頑張って演奏してくれました。
私が、一番緊張してたのかなぁ、今回も。
しかしながらマイクとか色々と、ほろ苦いことも…。
皆さんより後の出番の踊りの方が舞台袖にスタンバッテしまって、皆さんがセッティングに出てくるのが遅くなったそうです。
マイクの件は今年も…ですが、リハの公民館の担当者の方では無く、当日は出演者が交替で奉仕するのでしょうがないんですが…。
まぁ、それがほのぼのいい味出してるんですが…。
場ミリの意味ないじゃんねぇ…。
演奏中にマイクの高さ直さなくてもいいじゃんねぇ…。
う~~~~~、次回こそ、きっちり舞台出来る様に私が頑張らないとなぁ!!
皆さんも、次回、必ずこの舞台でリベンジしようと盛り上がりました。
もっともっともっと良い演奏をして頂ける様に、頑張ります!!!
| 固定リンク
「びわ湖お鯰様クラブ」カテゴリの記事
- これからやっていきたい事。(2014.05.04)
- 色々と。(2014.04.08)
- 三年ぶりで…。(2014.03.29)
- わくわくする事第二弾。(2014.02.22)
- わくわくする事。(2014.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント