秘密の特訓を受けて!!
先日、お忙しいK会長に貴重なお時間頂いて、お稽古つけて頂きました。
ご無沙汰のご無沙汰のお稽古で…。
今度の定期演奏会の楽曲を一つずつ、ローラー作戦で苦手ポイント克服することに。
もう、ピッチで何度もご指導受けて。
盤渉調なので、下ムと勝絶の吹き分けに苦しみ…。
私の龍笛は、アクロバティックな奏法で頑張らないといけないとこ有って、気が緩むとダメで。
「あかん!!あきらめたら、あかん!!」とK会長の声が響いて、スポ根みたいな感じで。
頑張ります。
でも、この日は久し振りのお稽古で、合間合間に会長から雅楽の興味深いお話を聞かせて頂いて。
この雅楽のお話も、ものすごく面白くて楽しくて。
この龍笛は、会長の笛で。
不思議なご縁で、手元にやってきた高名な笛師のすずきなおんどさんの笛で。
感激ぃ~。
管筒も素敵だそうで。
な~んてお話を伺いつつ、ばっちり全曲お稽古つけて頂いて。
苦手な高麗笛を、誉められて嬉しかったです。
この日のお稽古は、色んなお話も混みでいつもより長~い時間して頂けました。
ありがとうございます。
頑張ります。
でも、やはり「もうちょっと雅楽、真面目にやりや。」と。
はい、はい、はい、心を入れかえて生まれ変わる気持ちで取り組みます…。
| 固定リンク
「雅楽」カテゴリの記事
- この音色の為に。(2013.11.19)
- 子供達に。(2013.11.09)
- 迷わずに。(2013.10.15)
- まんまる月夜の観月祭。(2013.10.04)
- 笛を吹かせて頂ける喜び。(2013.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント