紅葉狩りに笹山へ。
先日、旧友のTちゃんの住んでる丹波篠山に、Mちゃんと行きました。
紅葉狩りのお誘い受けまして。
久し振りに会えるので、わくわく嬉しく2時間半位電車に揺られて参りました…。
笹山口で3人合流して、早速、もみじまつりを開催されてる天台宗安泰山「大國寺」へ向いました。
もう、車内で話が弾む、弾む。
美しく趣の有るお寺さんで。
重文の建物やご本尊や、すご~いお寺さんなのにアットホーム???
お話上手のご住職さんのご説明を受けながらご本堂の中へお参りさせて頂いて。
ありがたいなぁ。
Mちゃんが、「この帽子みたいなのすごいね。」と。
本当???帽子をかぶっておられるみたい。
私は左右の増長天立像、持国天立像にも目が釘付けで。
天邪鬼の見事な踏まれっぷりに感動で。
こんなにめっちゃ踏まれてる。
わぁ、わぁ、いいもん見っけ。
きゃぁ~、この鬼さんのキュートな感じ、大好きやなぁ。
ものすごく嬉しくて興奮してたら、サービスたっぷりご住職さんがたくさん面白エピソードを語って下さり、二重三重に楽しい。
ご本堂から美しい紅葉が見えて、最高です。
うっとりと境内を散策して。
わぁ~、やっぱり紅葉も素敵やな。
この紅葉狩りを計画してくれたMちゃんに感謝やなぁ、と。
このお寺さん、ほっこりしてて売店も地元のご婦人方が地元の名産物を売ってて。
ご住職手作りのモロッコ豆と、地元の手作り柚子味噌、買いました。
いいなぁ。
そして、昼食はインド料理店へ。
当初は、Tちゃんの知人の方のドイツスープのお店でランチ予定でしたが、生憎の定休日で美味しいインド料理へ。
チキンカレーに胡麻ナン、そしてラッシーです。
満腹になり、美味しかったです。
そして、曹洞宗宝鏡山「洞光寺」へ向いました。
ここで、Tちゃんは、娘のMちゃんのお迎えに行き、私とMちゃんでゆっくり散策してゆっくり色んなお話を釣鐘の下で語り合いました。
ここで、笛を吹こうと思ったのですが、なんと観光ツアーの団体さんが次々現れて。
恥ずかしいし、ご迷惑になってはいけないのでMちゃんとよもやま話で盛り上がりました。
素敵な紅葉も見られました。
なんともひっそり穴場的なお寺さんでしたが、ご本堂が近代的で、ちょっと…。
普段は静かだそうで。
今回は、少し早かったみたいだけど良い素敵な紅葉狩り出来ました。
久し振りに会えたTちゃん、Mちゃんと女子高生???時代に戻りお話出来ました。
それぞれの環境は違うけれど、いいなぁ、楽しかったなぁ。
次回は、陶芸体験をしようなんて盛り上がりました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初めての町。(2014.05.02)
- またしても…。(2014.05.01)
- また一つ。(2014.04.15)
- お月さま。(2014.04.14)
- 行きたかったんです。その②(2014.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント