ガクッと落ち込んでる場合では有りませんです…。
先日、雅楽会の合奏練習へ行きました。
定期演奏会まで残すところ今回を入れて後2回の練習で。
最近、雅楽モードな頭になってますのでわくわくと。
すると…。
遅れて参加したのですが、管弦の1曲目でした。
何やらピリピリとした空気…。
そのまま入って吹きました。
管弦が終わって、舞楽へ入る時…。
笛方リーダーでいつもご指導して頂くHさんが「左(左舞)も、私が吹くので。」と…???
えっ!
どうかされたのですか?と尋ねると…。
ななな、なんと芝先生がご多忙にご多忙重なって、お身体にご負担かかっておられるので、ご出演頂けないかも、とのお話で。
いきなり頭をパカ~ンと殴られた様な衝撃で。
芝先生のお背中見ながら、素晴らしい笛の音色を聴きながら、吹かせて頂けると思い込んでて…。
どうなるのかなぁ。
う~ん、厳しいなぁ、でもお身体を大切にして頂きたいので。
雅楽アラカルトも楽しみなんですが…。
ご出演頂けます様に、と祈るしかないな。
しかしながらここは、笛方一丸となって吹かねばなりません。
集中して集中して吹きました。
練習終了後、会長から次回の定期演奏会の演目発表が有ったのですが、なんだか頭に全く入りませんでした。
いつもは、定期演奏会の打ち上げの時、芝先生のお言葉を頂きながらの発表だったので。
う~ん。
ものすごく落ち込んでますが…頑張るしか有りませんです。
お越しいただくお客様に少しでも良い音色をお届しないといけません。
帰りの道中、動揺して笙のOさんにものすごく嘆いてしまったかもです…。
ダメですね…。
| 固定リンク
「雅楽」カテゴリの記事
- この音色の為に。(2013.11.19)
- 子供達に。(2013.11.09)
- 迷わずに。(2013.10.15)
- まんまる月夜の観月祭。(2013.10.04)
- 笛を吹かせて頂ける喜び。(2013.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント