初めてドイツ歌曲を聴きました♪
ちょっと遠い先日?地元お鯰様メンバーのNさんのお誘いで、「チャリティーコンサート~遥かなるあなたへ~ベートーベンの歌曲を中心に」を聴きに行きました。
初めて聴くドイツ歌曲にどきどきとわくわくで。
Nさんはスタッフなので一緒に聴けませんが、地元お鯰様のTさんと、Tさんのお知り合いのSさんと3人で行きました。
会場は、近江八幡のホテルニューオウミでした。
ウィーン在住で近江八幡出身の長谷川啓子(ソプラノ)さんと、ピアノは松永充代さんと言う方でした。
ドイツ語って独特の響きが有るのですが、ベートーベンの音の世界へす~っと引き込まれました。
同じ詩(あこがれを知るものだけが)に、全く違う曲を4曲も作られてて、それを聴き比べられたのは興味深かったです。
作った時の気持ちや環境とか色んなものが有って、それぞれの曲にそれぞれの世界が広がってて。
なんだか聴いてる内に、心がタイムスリップしまして、とあるお城で貴婦人とか優雅な人達が午後に、歌姫をよんで音楽に耳を傾けてて…。
その音がもれてくるお庭で、草むしりしてる下働きの自分…みたいな…。
連作歌曲「遥かなる恋人へ」は男性の歌う曲を歌われて。
語り部の様でした。
素敵な初めてでした。
そして、このご出演されたお二方の東北復興への思いもとても共感しました。
あ~、私は音楽の末端の末端の末端で活動していますが、思うことはやはりどこかで繋がってるんだなぁ、と。
公演後、お見送りをされておられる長谷川さんに…。
初心者の素朴な質問をしましたら、笑顔でお答え頂いて。
ドイツ歌曲、なんだかいいなぁ、人の声って胸に優しく響くなぁ。
素敵な時間を過ごせました。
Nさんに感謝です。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 竹取物語。(2014.03.28)
- 心しみじみ癒しのひと時。(2014.03.07)
- 民謡はやっぱりいいなぁ。(2014.03.03)
- 和太鼓の輪が広がるといいな。(2014.03.02)
- これがエンターテイメントなんかな。(2014.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント