美しい水に感謝の笛の音は…。
なんとも月日のたつのは早いなぁ。
先日、篠笛サークルのびわ湖お鯰様クラブ、地元公民館の芸能発表会で無事に演奏して来ました。
当日、皆さんは素敵な浴衣姿で舞台へ。
やっぱり華やかでいいなぁ。
軽く音出しをして、本番始まる前の緞帳が下りている舞台で出入りと位置確認をもう一度して備えました。
どきどきどきどき…。
今回は三番目の出演です。
伴奏用の太鼓や、譜面立て、マイクの位置などセッティング関係は私が担当で。
子供お鯰様メンバーのMちゃんの太鼓からいよいよスタートしました。
そして、美しい水の流れる地元に感謝して水にまつわる楽曲を演奏しました。
毎回お手伝いしている私は本番の写メが撮れないので、今回はMちゃんのお母様にお願いしました。
わぁ、いい感じぃ~。
子供お鯰様メンバーのMちゃん、Hちゃんは本当に成長されて各々のソロパートをきっちり吹いてくれました。
今回初参加のSちゃんは、2回の練習で篠笛デビューです。
子供さんって、本当にすごい可能性を秘めてて本番に強いを改めて実感。
地元お鯰様メンバーも貫禄です。
このお二人には、いつもいつも助けて頂いてます。
安心して舞台をまかせられます。
Hちゃんのお母様のOさんも、今回が三度目の舞台のKさんも演奏と伴奏どちらも頑張って頂きました。
各々反省やらたくさんされてるみたいですが、今回は、まずまず合格点出たんじゃないかな。
何回も何回も舞台上の動きを確認して、正解かな。
譜面のチェンジや、位置の移動もスムーズでした。
まぁ、私が一番緊張して、はがはがしてたのが…残念かしら…。
演奏後、Kさんの差し入れの手作りお菓子でみんなとほっと一息入れました。
オレンジの皮を砂糖漬けにしてチョコをかけてある、美味しいお菓子でした。
お鯰様クラブ、一歩前進したなぁ。
演奏する皆さん、聴いて下さる皆さんに喜んで頂ける様、もっともっと頑張ろう。
頭は次の演奏の構想で、もういっぱいです。
お鯰様クラブの皆さん、こんな私ですが懲りずにこれからも楽しく笛の音を響かせて頂けたら嬉しいです。
今回お仕事でお休みされたYさん、次回はご参加頂けたら嬉しいな。
お鯰様メンバーの皆さん、Mちゃんのお母様、芸能発表会関係者の皆さん、笛の音を聴いて下さったお客さま、本当にありがとうございました。
| 固定リンク
「びわ湖お鯰様クラブ」カテゴリの記事
- これからやっていきたい事。(2014.05.04)
- 色々と。(2014.04.08)
- 三年ぶりで…。(2014.03.29)
- わくわくする事第二弾。(2014.02.22)
- わくわくする事。(2014.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント