これからも頑張らないとな。
先日、京都のお宮さんでA先生に、雅楽の打ち物のお稽古をして頂きました。
ふわぁ~、旧暦の七夕飾りとお宮さんと青空が美しいです。
雲も、夏やなぁ。
お稽古は、笙のOさんお二人と、Mさんも一緒で始まりました。
実は、私はあれから二転三転と役が転がりまくりまして、今度の奉納演奏会で笛を吹かせて頂けることになり、鉦鼓は叩かなくてよくなったのですが、打ち物をせっかくなので少しでも出来る様に習いました。
今回は、忘れない様に鉦鼓を打たせてもらいました。
打ちながら、実に全くわかってへんねんなぁ。
一回目は加えで、ちょっととちりましたが二回目からはなんとか。
Mさんは奮発して舞楽の打ち物譜を購入されてて。
私は管弦のしか持ってませんです…。
「コピーしますよ。」と温かいお言葉頂いて。
いつか、私も購入出来たらいいなぁ。
A先生、いつも丁寧なご指導ありがとうございます。
頑張ります。
無事にお稽古を終えて、OさんとMさんとでお昼ご飯を食べました。
京都駅のヨドバシカメラに在る京風パスタの「先斗町入る」と言うお店です。
先斗町の賑わいぺペロンチーノを食べました。
美味しい。
デザートは、八橋ののったアイスクリームです。
そして、またまた恐ろしくお話が盛り上がり…。
前回、4時間越えでお話してしまったので今回は早目に???切り上げました。
楽しいぃ~。
いくらお話しても足りないなぁ。
Oさん、Mさんありがとうございます。
今度の奉納演奏会の旅、めっちゃ楽しみです。
同じお部屋に泊まれたらいいなぁ~。
はしゃいでる子供みたいですが…。
| 固定リンク
「雅楽」カテゴリの記事
- この音色の為に。(2013.11.19)
- 子供達に。(2013.11.09)
- 迷わずに。(2013.10.15)
- まんまる月夜の観月祭。(2013.10.04)
- 笛を吹かせて頂ける喜び。(2013.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント