夏祭のダブルヘッダーは…。
先日、緊急事態でお困りの以前お世話になってました地元の和太鼓チームさんの夏祭演奏のお手伝いをしました。
二か所の地域の夏祭に行かれるそうで。
一か所目は、滋賀の五個荘で、まだまだ暑い4時半打ち出しでした。
お客さんも暑さでまばらでしたが、呼び込み太鼓をして本番を無事に終えました。
今回、本当に急なお話で、全然合わせず演奏でしたが、昔の勘???経験???でなんとかいけました。
すぐに搬出して、二か所目の長浜へ向いました。
向う道中、懐かしいメンバーさんとかとお話が盛り上がり、楽しい。
早く到着したのでお茶をすることに。
エベーヌと言うケーキ屋さんで。
私は、悩みに悩んでお芋のミルフィーユを食べました。
美味しかったのですが、なんせ、この太鼓チームの皆さんはやることなすことなんでもちゃっちゃっしておられて…。
最後になり、慌てて食べました。
うかつやった。
このチームを離れて、なんでも要領良く出来てる気になってた…。
あかん、あかん!!
そして、会場へ向い、太鼓を搬出、並べて、着替えて、すぐに本番でした。
皆さん熱心に耳を傾けて下さって、嬉しかったです。
笛ソロの時間も頂いてて、吹き終わったら小さな男の子が…。
「すごいなぁ。すごいなぁ。」と感想を言いに来てくれました。
ありがたいなぁ。
30分の演奏を終えて、またまたすぐに撤収して帰りました。
二か所演奏、集中力とか不安でしたが無事に務められて、ほっとしました。
私は、このチームの皆さんのおかげでたくさん勉強させて頂き、鍛えられました。
少しは恩返し出来たかな…。
帰る途中、遅い晩ご飯を皆さんと食べながら、色んなお話をしました。
あ~、チームって色々大変だけどいいもんやなぁ、と。
笛吹きとして、少し寂しくも有り、もっと頑張ろうとも思いました。
皆さん、たくさん気を使って頂いて感謝です。
楽しく、のびのびと笛を吹かせて頂けました。
| 固定リンク
「横笛日記」カテゴリの記事
- ながらくありがとうございました。(2014.05.12)
- 改めて笛を吹く事を思う。(2014.05.05)
- わくわくするなぁ。(2014.05.03)
- これが本当の…。(2014.04.13)
- 華やかに…。(2014.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント