草津教室再開で楽しくて嬉しいこと。
先日、滋賀の草津のお寺でびわ湖お鯰様クラブの練習をしました。
草津のメンバーの皆さんに加えて、新しく3名の方がご参加頂きました。
休会のメンバーの方が出たり、スケジュールの都合や、会場探しと、色々有りまして半年以上お休み状態でしたので、草津の皆さんと篠笛をまた練習が出来ることになり嬉しいです。
今回の会場は、Bさんがお世話して下さって非常に助かりました。
こぉ~んなりっぱな太鼓が御本堂前にぶら下がってました。
お鯰様メンバーで頑張って吹いて下さってる和太鼓Yの3名の方に加えて、新しく3名の方がご参加されました。
皆さん、くみこ社中のチームの方で和太鼓奏者くみこさんのお生徒さんです。
和太鼓の笛を希望されてると思いましたが、篠笛の音を全部鳴らして響かせて頂きたい旨をお伝えしてご理解頂いて、教室をスタートしました。
最初は、初心者のSさんの手ほどきから始めて。
Sさん、音出たんです、すごいなぁ。
みんなですごいなぁ、すぐ出たなぁ、なんて。
お父様が尺八をされてたそうで、なんだか粋な遺伝子が目覚めておられるなかな…。
指使いはまだまだ慣れて頂かないといけませんが、楽しみです。
そして、経験者の皆さんと音出しから始めて。
音が出て、曲になるまでの感じを掴んで頂きたくて色々と吹いて頂きました。
何年かぶりの御無沙汰の方も、良い音が出て。
うまくいけたら、ハモリパートの有る曲とか吹いていこうかと思います。
少しだけ太鼓の笛の練習もしました。
なんだかかなりの時間オーバーでしたが、無事に終了しました。
ちょっと日が暮れてきてました。
車に乗れない私の為に、メンバーのYさんが草津駅からの送り迎えをして下さって。
色んなお話を楽しくさせて頂きました。
ありがとうございました。m(_ _)m
駅で、十三夜のお月さまを見ました。
まぁ、この後帰宅してたらみるみる曇って雨になっていったんですが…。
笛を愛する皆さんと楽しい時間を過ごせて嬉しかったです。
もっともっと笛を大好きになって頂けます様に、笛の魅力をお伝え出来ます様に頑張ろう。
| 固定リンク
「びわ湖お鯰様クラブ」カテゴリの記事
- これからやっていきたい事。(2014.05.04)
- 色々と。(2014.04.08)
- 三年ぶりで…。(2014.03.29)
- わくわくする事第二弾。(2014.02.22)
- わくわくする事。(2014.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント