ひと山越えて。
先日、滋賀の湖南市市民学習交流センターで開催されました「荊冠旗びらき」のヒューマンライツ・ライブに、和太鼓奏者のくみこさんと津軽三味線奏者の成田さんとくみこ組の皆さんとで演奏して来ました。
今回は、40分間の演奏でしたので、この舞台に向けての練習を重ねて来て。
いよいよと本番をむかえました。
太鼓を搬入して、リハと場当たりと音響チェックをしました。
これはリハ風景です。
成田さんも合流して、音合わせをして。
控室へ。
美味しいお寿司をよばれました。
温かい珈琲も差し入れて下さって、至れり尽くせりで感謝です。
着装して、少し早目に舞台袖に向いました。
くみこさんとくみこ組の皆さんの迫力有る太鼓演奏で幕が開きました。
成田さんの三味線ソロなどが有り…。
くみこさんとくみこ組の皆さんで「おどる…?」を演奏されてる風景です。
この後、私は少し笛ソロを演奏して「昼ごもり」から「豊かに」をくみこさんと演奏しました。
今回の演奏は、鼓娚の東福寺内の盛光院さんでのライブで、この演奏をしたのを聴かれた方からのご依頼みたいで、身が引き締まる思いで、無心に笛の音の流れて行く先を追いながら吹きました。
喜んで頂けたかな。
そして長丁場の舞台もなんとか無事に終えられました。
終わって控室で、燃え尽きてしまった私…。
ふと、目の前にもっと燃え尽きてるくみこさんが。
御自身の演奏プラス、みんなをご指導されて導いて、舞台を無事に務めあげられて本当にお疲れ様でした。
くみこさん、成田さん、くみこ組の皆さんと大きな山を一つ越えられた様な気持ちです。
皆さんのおかげで、私は笛を吹かせて頂けるんだなぁ~、としみじみ思いました。
関係者スタッフの皆さんの細かいお心遣いに本当に気持ち良く演奏させて頂きました。
たくさんたくさん感謝です。m(_ _)m
| 固定リンク
「横笛日記」カテゴリの記事
- ながらくありがとうございました。(2014.05.12)
- 改めて笛を吹く事を思う。(2014.05.05)
- わくわくするなぁ。(2014.05.03)
- これが本当の…。(2014.04.13)
- 華やかに…。(2014.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント