« 響く太鼓の音色。 | トップページ | ありがとう。 »

雪が降る。

先日、京都の下鴨神社さんの婚礼の楽のご奉仕をさせて頂きました。

時折、雪がちらつくお天気でしたが白無垢の美しい花嫁さんが映える雰囲気で素敵でした。

今回は、いつもより少なめな件数で気持ちにゆとりを持って吹かせて頂けました。

一組、一組、感謝の思いで。

神様ありがとうございます。m(_ _)m

ご縁に恵まれて笛を吹かせて頂きました、全ての新郎新婦さんと参列された御両家の皆さまのご多幸をお祈りします。m(_ _)m

無事にご奉仕を終えて、ご本殿にお礼参りをしました。

Simogamosan_gohonden
その頃には、すっかりお天気も良くなってました。

Simogamosan_keidai_2
今回は、記念撮影されてる花嫁さんと遭遇出来ずで…。

Simogamosan_haregi_2
晴れ着の可愛いらしい参拝者の娘さん達をパチリしました。

そして、下鴨神社の神職さんに聞いて、楼門横で展示されてる写真を見に行きました。

Simogamosan_shasin_2
大正時代初期のみたらし祭(足つけ神事)で、御手洗池に足をつけてる引率の先生と学童の方々のお写真です。

無病息災や諸病平癒を祈願されてます。

なんだかちょっと不思議な感じがします。

このお写真の他にも明治時代の糺の森や、大正時代の御蔭祭の風景なんかが展示されてました。

歴史を感じながら、お宮さんのずっとはるか昔から変わらない普遍的なスケールに感動して。

気持ち良く帰宅の途に着きましたら…。

がぁ~~~ん!!吹雪いてるやん、雪もめっちゃ積もってるやん。

なんか、今年は寒いし雪は多いし…。

また、お鯰様クラブの教室を休止しました。

2月はあかんなぁ、来年は考えよう…。

|

« 響く太鼓の音色。 | トップページ | ありがとう。 »

横笛日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪が降る。:

« 響く太鼓の音色。 | トップページ | ありがとう。 »