笛を吹かせて頂ける喜び。
日々の暑さと、ちょっともう限界が来そうなバタバタに追われて疲れ果てておりました。
なんだか頭の痛い事が、雨あられの様に降ってます。
体力も気力も恐ろしいスピードで衰えております。
ところで、またまた遠くなってしまった先日、京都の雅楽会の出張演奏に参加して来ました。
大阪は堺市に御鎮座まします出雲大社大阪分祀さんのお祭の演奏でした。
式典楽のご奉仕と、舞楽「蘭陵王」の奉納演奏で。
ぜひ、ご奉仕させて頂けたらなぁ~、と思ってましたのでめちゃめちゃ嬉しかったです。
ご神縁恵まれまして笛を吹かせて頂けるのは、最高に幸せなことです。
めちゃめちゃ広い境内地に、全国からたくさんの参拝者がお見えになられてました。
演奏後に撮影したのですが、ご本殿とお末社です。
大きな注連縄がすごいなぁ~。
お末社も、りっぱな注連縄だなぁ~。
到着後は結構時間に余裕がなくて、演奏場所の確認や、楽太鼓や鞨鼓、鉦鼓を運んで、すぐに着装してご奉仕しました。
式典楽をご奉仕して、すぐに奉納舞楽演奏になりました。
暑い暑い中、参列者の皆さま、参拝者の皆さま、静かに観賞して下さいました。
笛を吹きながら、感激でした。
この様な貴重なご神事で、笛を吹かせて頂けることに本当に感謝しました。
暑さも忘れて夢中で演奏を終えて、控室に入ったら、どっと気が緩みました。
演奏前に食べられなかったお弁当をゆっくりよばれました。
豪華で、美味しいぃ~~。
無事に演奏を終えられて、神様にお礼のお参りを済ませて帰りました。
京都駅まで会の方に送って頂いて…。
笙のMさんとお疲れさん会しました。
ちっと自分へのご褒美???かな、アイス抹茶と生菓子をよばれました。
花火が粋で素敵な生菓子です。
Mさんのも素敵なので、ついついパチリです。
冷たいお煎茶と生菓子です。
またまた、お話に花が咲いて、まったりとして、疲れも飛んだみたいで。
夢の様な時間を過ごせたなぁ~。
あ~、ほんまに幸せな一日でした。
色々と反省することや勉強になることも有りましたが…。
| 固定リンク
「雅楽」カテゴリの記事
- この音色の為に。(2013.11.19)
- 子供達に。(2013.11.09)
- 迷わずに。(2013.10.15)
- まんまる月夜の観月祭。(2013.10.04)
- 笛を吹かせて頂ける喜び。(2013.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うらやましい限りです!お疲れ様でした!
投稿: ココログ花こま | 2013年7月30日 (火) 12時48分
花こまさん
コメントありがとうございます。
今回の演奏は、是非とも参加したかったので
喜びも倍増でした。
密かに自主練に励んでました。
上手く???末席に滑り込めて
めちゃめちゃありがたかったです。
投稿: 竹の音です。 | 2013年7月30日 (火) 22時15分