雨もやがて上がる。
あれよあれよと日々は過ぎて…。
少し遠い先日、京都の下鴨神社さんの結婚式の楽のご奉仕をして参りました。
この日は、生憎の雨模様で…。
古い歴史有る建物の中から、雨の音を聞きながら新郎新婦さまを始め、参列者の皆さまを待つ時間はこれまた風情が有りました。
幻想的な雰囲気の中で、美しい花嫁さんが見られて幸せで、一組一組心を込めて笛を吹かせて頂きました。
全ての組が終わると、雨が少しずつ上がってきた様な。
また呼んで下さった神様にお礼参りをしました。
そう言えば…。
比良木社の拝殿に、この様な物が…。
ご奉仕する時に、このお社の前を通るので、気になってて。
終わってゆっくり見ました。
「京都からアートで祝う遷宮」~依代アートプロジェクトの一つだそうです。
なんか指みたいなんが有るなぁ~、と、思ってたら須佐之男命の腕みたいです。
太古の昔に存在した神の一部をイメージして、題名は「オーパーツ」だそうで。
面白い企画で、色んなお宮さんで展示されてるみたいです。
雨も上がってきて。
今回は無理かなぁ、と思ったのですが、記念写真を撮影されてる花嫁さんをパチリ出来ました。
すると…。
珍しく、別の花嫁さんもパチリ出来ました。
どちらも、お宮さんの朱に映えて美しかったです。
絵になるなぁ~。
笛を吹かせて頂けて、雨が上がって、花嫁さんも見られて、ありがたい一日でした。
| 固定リンク
「横笛日記」カテゴリの記事
- ながらくありがとうございました。(2014.05.12)
- 改めて笛を吹く事を思う。(2014.05.05)
- わくわくするなぁ。(2014.05.03)
- これが本当の…。(2014.04.13)
- 華やかに…。(2014.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント