« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

またしても…。

なんやらかんやら追われてたら、一月も終わってしまうなぁ。
どうも、体力も衰えて気力も足りないので、どんどん日々が過ぎて行きます。

色々と書きたい事が有るので、記憶が薄まりつつですがちょっとずつアップ出来たらいいなぁ。
今日は、出かける予定でしたがキャンセルしたので家でのんびりしました。

あ~、やらないといけない事が恐ろしいほどたまってる。
失せ物も探さないと…。

でも、こんな休日はすぐに終わってしまって…。
本気で、考えないとあかんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初詣かな。

年が明けても、相変わらずな日々で。
ちょっと体調も気持ちもすぐれなくて。
ですが、色んな事を貯め込んでしまいまして、そろそろエンジンをかけないといけませんです。

そんなこんなな中の先日、大阪の実家に帰りのんびりとはいきませんが楽しい時間を過ごして来ました。

子供の頃からお参りさせて頂いてますお宮さんにも初詣?して来ました。
あ~、石段は辛いけどお山のご神気頂けて、ええなぁ。

Omiyasan
姉とお話しながらゆっくりお参りして…。
その時に、姉が思い出を語ってくれて。

姉と母親と私で、よくお参りに来ててその時は、今は人工の滝ですが奥に在る滝は水量も有りました。
その時のいつかに、このお山の上へ登ったらしく、そこには、ものすごい水が流れてる川と滝が有ったそうです。
数件有るか無いかの電気が通ってなさそうな家が建ってて、お坊さんなのかな?修行されてたそうです。

すごく神秘的な神々しい感じだったみたいで。
今でも鮮明に記憶に残ってるそうで。

でも、現在は住宅地になってしまってて、お宮さんの滝も枯れてしまいました。

あ~、残念、私は全く記憶が無いんです。
覚えておきたかったな。

今でもお山に心惹かれるのは、その遠い記憶のおかげなのかな。
夢でもいいから甦らないかな、なんて心の奥にお願いしてます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ご利益、ご利益かな。

昨日、地元に御鎮座ましますお宮さんの戎祭にお参りして来ました。
残り福がないので、十日戎で。
Ebisumaturi
一年の感謝とこれからの一年の商売繁盛???をお祈りして…。
こじんまりしてますが、なかなかほっこりする境内で。
お参り出来て、良かったです。

今日は、鏡開きで善哉をよばれました。
家の者が色んなところからお餅をもらってて、その中に小豆のついたお餅が有ったのでそれもよばれて。
美味しかったです。
色んなご利益満点かもなぁ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初お鯰様♪

昨日は、地元お鯰様クラブの教室でした。
今年、初お鯰様です。

昨年からお話頂いてたお二人の演奏の為の選曲をする事に。
お客様が歌える様な演目がいいなぁ~、とリクエスト頂いて。
あ~でもない、こ~でもないと。

思えばかなりな曲数を練習してこられて…。
今までの楽曲からでも、いけそうなんだけど。
三年ぶり?くらいの再びの演奏依頼で、前回演奏していない曲も入れたいとか。

選曲は、何曲かは決めて、後は宿題にして頂きました。
次回までに、ピックアップしないとな。

今年もこのお二人には、たくさんお助け頂く事になりそうです。
どうか、今年もよろしくお願いします。m(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

色んな事が始まって、新年会も。

先日、和太鼓奏者のくみこさんと色んな今年一年の活動について打ち合わせをしました。
毎年、行き当たりばったりな私はあっと言う間に年末を迎えてしまう。

この日に、くみこさんは今度利用予定のホールに色々とご相談に行かれて。
私も、付いてって。

色んなお話を横で聞いてて、このホールのホワイエを貸し出されてるそうで、お鯰様クラブの発表会にちょうど良い規模で、あ~、いいなぁ、と。

今年こそ開催と思ってたので、ここにしようかと思います。
竹の音の響く素敵な音楽会にしたいなぁ。

そして、このホール近くのお宮さんに夕方でしたがお参りさせて頂きました。

Hyouzutaisha_romon
りっぱな楼門~。

Hyozutaisha_temizu
手水は亀さんやぁ~…でもかなり気合いの入った目力だなぁ。

Hyozutaisha_gohonden
ご本殿で、ご神縁恵まれましてこの近くで篠笛を響かせて頂くご報告と感謝を祈りました。
家の者といつかお参りしたいな、なんて話をしていたお宮さんなんで、次回ゆっくりお末社もお参りさせて頂きます。

この後、新年会???しました。
ゆっくり出来そうなお店で美味しいもんよばれて、た~くさんお話しました。
私の事を色々と考えて下さってて、本当に恐縮で感謝です。
少しでも、なんかお役に立てたら…お返し出来たらと思うばかりで。

自分の笛に少しでも自信が持てる様に、精進します。
後は、ダイエットですか…。
これは、かなり厳しいなぁ。
美味しいもんが溢れすぎてる…。
あ!ちょっとでも膝の為にします、します、します…。(家の者にも怒られてます…。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

万全、万全。

今日は、七草粥を食べました。
家の者は、旧暦派なんで冷め冷めでしたが…。
フリーズドライの七草なら、旧暦でいけたんかな???
今年は風邪をひかないといいなぁ。
三日とろろに続いて、万全に万全を重ねております。

好調に縁起もんを食べてるなぁ。
次の鏡開きは、お善哉を狙ってます。

市販の餡子だと、その後にえらい胃のもたれがするので…。
ゆであずきを購入して、甘さを加減してみようかな。
ちょっと楽しみです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

嬉しい便り。

新年のご挨拶メールを、子供お鯰様のMちゃんのお母様から頂きました。
Mちゃんは、受験でお鯰様クラブを休んでいます。

合格して、学校生活に慣れたらまた篠笛を始めたいと。
篠笛も大事にされてるそうで。
嬉しいなぁ。

待ってます。
また、色んな楽しい事したいなぁ。
同じく受験でお休み中のHちゃんも、復帰予定なので。
途中になってた企画も復活かな。

お二人の合格を祈ってます。
みんなで、のんびりと笛を吹いて待ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんとなくいいかな。

もう、2日から普通に仕事でお正月気分が抜け抜けなのですが…。
ちょっと昨日は、三日とろろをしました。

全く知らなかったのですが、スーパーの宣伝で一月三日にとろろを食べると、一年風邪をひかない、と言う風習が有るそうで。

ちょうど家の者が、長芋をたくさんもらって帰ってたので、これは良いなぁ、と。
実は、とろろ、大好物なんです。

前に、バットみたいな大きい長芋を見つけて買って帰って、延々と三日間食べ続けてたら家の者に大変怖がられまして…。
あんた、大丈夫か???って。

大手を振ってとろろを食べられる習慣って素晴らしいなぁ~。
と言う事で乗っかってます。

でも、昔無かった色んな風習が増えてて。
スーパーに踊らされてるんかな???
でも、縁起を担いで美味しいもん食べられるっていいなぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
本年も、このブログをよろしくお願いします。

ようやくひと段落で、のんびりしてます。
お雑煮を先ほどよばれました。

いつもお世話になってます、お宮さんに初詣して来ました。
1_gohonden
今年もどうか無事に、良い年になります様に。
ご神縁に恵まれまして、笛を吹かせて頂けます様に。
1_gosinme
午年なので、ご神馬をパチリです。
静かに、ご神気を頂いてゆっくりお参り出来ました。
今年も一年、頑張ろう~。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »